プラットフォーム事業

公開研究会
2025年度
「地域計画の実現に向けた地域農業の課題への対応」
2025年6月20日(金)16:00~18:00 100人
開催主旨説明 フードシステム研究所・京都 代表理事 新山陽子
①「地域計画の分析・検証」 農林水産省経営局経営政策課 課長 上野昌文
②「市町村による地域計画策定の取組」 兵庫県南あわじ市産業建設部農林振興課 課長 濟藤貴志
③「委託事業者による地域計画策定の取組」 アクリーグ株式会社 エヴァンジェリスト 谷口聡明
閉会挨拶 農林水産省経営局 局長 杉中淳
質疑 進行 農林水産省経営局経営政策課
2024年度
「地域計画の実現に向けた地域農業の課題への対応」
2025年2月14日(金)16:00~18:00 150名
開催主旨説明 フードシステム研究所・京都 代表理事 新山陽子
①「石川県の地域計画の現状及び地域の実状と課題への対策」
農事組合法人北辰農産 代表理事 舘喜洋
②「地域計画を具現化するためのはじめの一歩」
全国農業会議所専門相談員、地方考夢員R研究所 代表 澤畑佳夫
③「“大野もっこりの郷”の農地集積とまちづくり」
大野もっこりの郷 事務局長 泉川道浩
④「次期食料・農業・農村基本計画の策定に向けた検討の視点ー我が国の食料供給(農地、人、技術)ー」
農林水産省経営局経営政策課 課長 上野昌文
質疑 進行 農林水産省経営局経営政策課
「食品アクセス」
2025年1月21日(火)14:00~16:00 200名
開催趣旨説明 フードシステム研究所・京都 代表理事 新山陽子
1)食の貧困の考え方:シングルマザーの食生活実態
東京大学東洋文化研究所助教 上田遥
2)フードセーフティネット構築に向けたフードバンク団体の取り組み
〜持続可能で安全安心な社会を目指して〜
NPO法人セカンドハーベスト・ジャパン 政策提言担当マネージャー 芝田雄司
3)経済的に困窮している方への食品アクセスの確保に向けた取組について
農林水産省消費・安全局長 安岡澄人
質疑 進行 消費者行政・食育課食品アクセス企画グループ 森飛洋
「地域計画について」
2024年7月23日(火)16:00~18:00 160名
冒頭挨拶 フードシステム研究所・京都 代表理事 新山陽子
①地域計画について 農林水産省経営局経営政策課長 日向 彰
②地域計画策定の現状と推進にあたっての課題
全国農業会議所専門相談員、地方考夢員研究所所長 澤畑佳夫
③フューチャーデザインの考え方、地域計画への応用可能性について
立命館大学食マネジメント学部教授 西村直子
質疑 進行 農林水産省大臣官房政策課 垰野俊介